new














+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ムンダス社(Mundus )アンティーク ベントウッドチェア AN4-2-1
ベントウッドチェアとは、「曲げ木」の椅子の事を意味します。
ドイツのミヒャエル・トーネットによって確立された技術ですが、英ヴィクトリア朝時代に様々なデザインのベントウッドチェアが生産され、大いなる発展を遂げます。
ベントウッドチェアの特徴は、軽さと丈夫さにあります。
木を曲げてシンプルに作られている事により、強度がありながら、女性でも簡単に持ち運び、片手で動かす事が出来ます。
曲木といえば、大量生産体制を築いたミヒャエル・トーネットのThonet社が有名ですが、1869年に曲木技術の特許が切れて以降、Fischel社、MUNDUS社、J&J Kohn社、などと競合を繰り広げていました。
1914年に、MUNDUS社はJ&J Kohn社と合併、その後、1922年にはThonet社と合併しています。
こちらのベントウッドチェアは、オーストリアのMUNDUS社による製造。
座面にエンボス加工のアール・ヌーヴォー調の孔雀の模様が施されており、くっきりと残っています。
横面に擦れ、裏面にリペア跡あり。
イギリス仕入れですが、製造国は東欧となっています。
size
高さ:89cm
座面幅:39cm
座面奥行き:40.5cm
座面高さ:47cm
全体の奥行き:46cm
家財便Bランク
※同梱不可
家財便は梱包、梱包資材の処分、設置までをヤマトホームコンビニエンス(株)に委託します。
お届け先ご地域にもよりますが配送発注より配達完了まで約1週間かかるサービスとなりますのでご了承くださいませ。
配達日の指定はもちろん地域によっては配達時間帯の指定も可能ですので、必要に応じてご相談ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
英国 家具 特集